Demeshin 's Personal Weblog

違法コピー常習者はネット切断だそうで

ニュースサイトを読んでいるとこんな記事が

コピー常習者はネット切断、プロバイダー業界が合意

そもそも通信の内容については「通信の秘密」(日本国憲法第21条)があり、どこの会社も苦慮しているわけですが、ではいったいどうやってその通信が違法なのか調べるんでしょうか?
著作権侵害で訴えてみたら、憲法違反で逆に訴えられたりして^^;

まあ、現在の違法データ流通マンセーを肯定する気はさらさらないのですが、昔のフリーウェアとか、現在流通していないソフトなどをP2Pで探したりしてる私にとっては気持ち気にかかる記事が。

著作権侵害ファイルをダウンロードしていないのに金を払えと言われた

こんなこと、日本でも起こる可能性があるのでしょうか・・・?

2008/03/15(Sat) 15:37:59  [一般] | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0

mixi暴挙に出る?

あちこちのニュースサイトで出ていますが、4月1日付けで

第18条 日記等の情報の使用許諾等
本サービスを利用して、ユーザーが日記等の情報を投稿する場合には、ユーザーは弊社に対して、当該日記等の情報を日本の国内外において無償かつ非独占的に使用する権利(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等を行うこと)を許諾するものとします。
ユーザーは、弊社に対して 著作者人格権を行使しないものとします。

という風に規約が変わるそうです。

で、「mixi暴挙に出たなぁ」とか思っていたら、いやいやほかにもいろいろなサイトで似たような規約があるんですねぇ・・・

LivedoorBlog以外にも権利侵害規定!ブログ著作権規約を全チェック

細々と自宅鯖というパターンが(閲覧者が少なければ)いちばんいいみたいですねぇ・・・ 

2008/03/04(Tue) 16:37:28  [一般] | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:8

ウッーウッーウマウマ(゚∀゚) ってなに?

いつものニュース総合サイト(いや、ぶっちゃけ連邦だったり)をボーっと眺めていたら、なんかそんなのがCDになるらしいです。

で、そもそもそれって何?って感じで調べてみたんですが、ニコニコ動画で海外アーティストの空耳系のムービーらしいです。

で、本題はこれから。

そのつながりでいくつかのムービーを見ていたんですが、面白いものを見っけてしまいました。




自分で動きを付けられて、ムービーが作れる。
しかも簡単だそうで・・・まだ使ってみてはいませんが、ちょっと興味があったのでダウンしてみました。

ちょっと面白そうでしょ?興味がある方はお早めにどうぞ〜

2008/02/28(Thu) 11:06:14  [一般] | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:2

< Back   Next >