Demeshin 's Personal Weblog

BOT

自宅で鯖を開設している関係で、たまにログチェックなんかやったりします。

よく見るのが、検索ルーチンのBOTアクセス。
日本以外からのアクセスは規制してあるので、本来海外のBOTは入れないはずなんですが、日本のIPをとっているBOTはアクセスしてきます。
Ya○○o!とBai○uは普通にアクセスしてきますね。特に後者は、数日置きなんですが、くるときにまとめてアクセスして行くようです。ちょっとうざかったり。
なぜかG○○gleは他国のIPでアクセスしてくるのではじかれちゃいます。(おかげで、いまだに検索に引っかからないです。)

次に多いのがPROXY探し。
漏れ串探しようのBOTがちまちまとアクセスを繰り返してきます。
〜〜proxy.htmとかのアドレスでアタックしてくるのですぐわかるんですが。最近はアングラの串リストを乗っけてるHPもあるようですが、こういうBOTで探してるんですね〜と関心したりします。

あと、ランダムに隠しページを見つけようとするBOT。
http://IPあどれす/○○ の、○○のところにいろんな単語を引っ付けてアクセスを試してくるのがあります。目的がわからないのでなんとも言えないのですが、脆弱性アタックかなんか?

こういう情報って、共有できないもんでしょうかね?
自動的にIPはじけるようなスクリプトがあるとらくだと思うんですけど。

2007/11/24(Sat) 09:36:17  [一般] | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:2

初雪・・・?

昨日、現場から帰るときに、雪がちらほら舞っていたんですよ。
で、今朝現場へ向かう道の途中、雪がうっすらあったんですね。

「こりゃあ、現場は真っ白だろう」
そうおもって、例のビデオカムを車にセットして走っていたんですが。


現場。雪なし。


いや、いいことなんですけどね。標高1000mを超えるところなのに、雪がないとは・・・
気象はよめませんorz

2007/11/22(Thu) 14:37:25  [一般] | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0

「文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会中間整理」に関する意見募集の実施についてと

なんと言うタイトル・・・

簡単に言うと、著作権の適用除外の項目を変更しましょうよ。と言うことを話し合っている委員会です。

内容は・・・保証金を上げましょう、プロテクトを強めましょう、ユーザーをいじめましょう。としか取れない私は偏見保持者?

で、それについて今のうちにパブリックコメントを出しておかないと、法律決まっちゃいますよと言う段階まできていたり。

興味のある方は

http://miau.jp/

ここをのぞいてみて。ちなみにパブリックコメントの期限は今月15日。

しかし、著作権保持者本人の意見も聞いてみたいもんだなぁ・・・代表者の意見って、必ずしも個人の意見の代弁ではないしね。

2007/11/10(Sat) 10:08:11  [一般] | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:2

< Back   Next >